Chrome yellow #fcc800 目がチカチカする毎日。はてな版。

内外発的開発記録。有毒だけれど、色鮮やか。クロームイエローは山吹色です。

カイロプラクティックにて、骨盤の前後傾の判断方法と血流改善について指導を受けたのでメモ

広告リンク

■カイロプラクティックにて、骨盤の前後傾の判断方法と血流改善について指導を受けたのでメモ

カイロプラクティックを初めてまともに受けて、
いろいろとタメになったのでメモ。

カイロプラクティックって?

世界保健機関の定義によると、筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職である

wikipedia

分かるような分からないような(笑)

マッサージをアルバイトでやっていた
ヒーラーさんに話したら、

「カイロプラクティックは男性的なアプローチのひとつ」
「創始者の理念が確か『病気は骨の歪みが原因』みたいな感じ」

だそうで。

おいらが直接聞いたのは
カイロプラクティックの施術は、
骨盤が全ての骨格的な歪みの根本であり
それを調整することで、骨、ひいては神経回路を整えて
それにより内臓疾患を予防する、もしくは調子を整える、
みたいな感じだったので、
世間的にはいろいろだなぁ、と思った。

ちなみに女性のカイロプラクターさん。
これまた珍しいらしい。

ストレートネックと言われた

予想はしていたのだけど、やはりか!という感じだった。

ストレートネックってなに?という方はこちらをどうぞ。

http://start-diet.com/%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%84%E7%8C%AB%E8%83%8C%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E3%81%AE%E7%9F%AF%E6%AD%A3/

触ってもらったとき、
「かったい!」
「これ痛くないですか?」
「ここですよねー(頚椎の左側をグリグリされる)」

いつも頭痛が出るところの原因が
この辺、というところジャストミートだったので、
やはりか!と納得を深くした。

で、ストレートネックになる原因が、骨盤の後傾と歪みだそうで。

それにより第何番目だか忘れたけど
頚椎が傾いてしまい
運動不足とか相まって筋肉も固まってしまい、
神経を圧迫して痛みが出ると。

ふむふむ納得。

骨盤の前後傾てどうやって判断するのさね?

骨盤を視てもらったときに
「右肩と右腰が上がってるの分かります?」
「骨盤開いてますー!」
「(骨格模型を示しながら)骨盤が後ろに傾くので、猫背になるんですね。で、首もこう…(ストレートネックになる)」

ふむ。なるほど。

骨盤の傾き加減と連動して、肩の位置が変わることを自分の身体で発見した。

骨盤後傾→肩の位置が前に胸を狭くする位置になる

骨盤前傾→肩の位置が後ろに胸を張った位置になる

基本的に前者であり、
ひとつ気が向くきっかけになったので、良し。

それ以外にも、何か判断する方法はないかを 調べてみたら、こんなのを見つけた

http://www.girlstalk.jp/musclecare/PelvisType/index.html

これは、( ・∀・)イイ!!

あと、こんなのも見つけた

http://ninoia.com/2/04.htm#01

骨盤がゆがむことで、子宮、腸、下肢への血流が圧迫され 冷え、むくみ、便秘などのトラブルのもとにもなり 代謝機能の低下から下半身太りの原因にもつながる恐れがあります

おいら、昔から胃が下垂気味なんだが
このせいなんじゃないだろうか…

とゆーことで、このエクササイズ。
骨盤スクワット。
エクササイズ大好き!

この骨盤スクワットのやり方・方法を紹介します。
骨盤スクワットのやり方・方法を一言で表現すると、一度、骨盤を開いてから締め直す、スクワットの方法です。

1日1回でOK
1週間続けたら3日休む 目安として体重が2kg落ちたら、一度、完全に休む
これが基本的な考え方です。

【A.骨盤を開くスクワット】

両足を肩幅に開いて立ち、つま先をできるだけ外側に向ける。
45秒かけて、ゆっくりと、腰を落とせるところまで落とし、15秒掛けて元に戻す。
※上体が前かがみにならないよう注意します。

【B.骨盤を締めなおすスクワット】

足幅をAより広めにし、つま先をできるだけ内側に向けて立つ。
45秒かけて、ゆっくりと、腰を落とせるところまで落とし、15秒掛けて元に戻す。 ※上体が前かがみにならないよう注意します

【C.仕上げ】

Bと同様に、つま先を内側に向けたまま、足幅をAと同じ、肩幅にする。
15秒かけて体を前傾させ、ゆっくりと戻す。 ※お尻が突き出ないように注意します。

骨盤を締めるエクササイズがあったので、これも貼っておこう。

基礎体温は高いのに手足が冷えている

子供の頃から手足が冷えているので
そんなに不都合を感じてはいないのだけど
冷えてることは事実。

できれば冷えない身体を手に入れたくて
それを聞いてみたら、血流が悪いことだけは
確認してもらえた。

これまでいろんな人に話をして、
大体の人に言われてるのが
「栄養が足りていないだけじゃないかなぁ」だった。

それを話したら、
「カルシウムですかねー… 断言はできませんが」

なので、調べてみて、
カルシウムとマグネシウムと酵素に着目した。

http://xn--30r787ah5f272a.optimal-qol.net/#content_1_1

マグネシウム

マグネシウムを多く含有する食品は玄米や、そば、海藻、豆類などです。

発芽玄米と雑穀米を食べてるけど、足りないのかな。
どうなんだろう。豆類好きだから、お惣菜で豆を食べようかな。

酵素

味噌、納豆、ぬかみそ漬け、納豆などの発酵食品には酵素が多く含まれています。

味噌は炒めるとか味噌汁とか熱を加えても大丈夫なのだろうか。
納豆は食べるけども。

カルシウム

牛乳をはじめとする乳製品はカルシウム源としてもっとも効率がよく、豆腐や納豆などの大豆製品、骨ごと食べられる小魚、ひじき・わかめ・のりなどの海草類、小松菜やちんげん菜などの緑黄野菜も優れています。

乳製品は乳糖不耐症なので、除外して、大豆製品は、納豆は割とよく食べる。
ひじきは海藻か。お惣菜で取り入れよう。うん。

まとめ

カイロプラクティックは、なるたけ定期的に受けたいもんだ。

ストレートネックのためのストレッチ、骨盤と肩の位置を日々確認する。
あとは骨盤スクワットを1日1回。忘れずに。

手足の血流改善に、カルシウムとマグネシウム、酵素を取り入れる。

本当はここで、日々の食事からある程度の摂取量を計算してみたほうがいいんだろうなぁ。

※詰めが甘い人

デスクワークなので、
どうしても骨盤の歪みは発生する。
※デスクワークじゃなくてもだけど。

ストレートネックはデスクワーカーの職業病みたいなもんよね。

いつもいつも、まともなワーキングチェアが欲しいと思いながら、
お高くて手が出ない。

今回、いろいろと調べてみた。

バランスチェアという名前で覚えていたものの最新版らしい。

いろいろあるもんじゃのう。

ふむ。